テガラのお仕事~TEGSYS編~
TEGSYS(テグシス)は、研究開発用・産業用カスタムパソコンの製作サービスです。実は、一般家庭用のパソコンでは性能が低いため、十分な研究開発ができない…とお悩みの研究者・開発者の方は日本全国にたくさんいます。そこで私たちは、お客様の用途に合わせて、研究開発や産業用のハイスペックPCをオーダーメイドでご提供しています。
TEGSYSウェブサイト
- AI開発(DeepLearning)
- 遺伝子解析
- 月面着陸のシミュレーション
- 第一原理計算
- プロジェクションマッピング
- 動物行動解析
研究事例:発行材料の研究

東北大学大学院 工学研究科 バイオ工学専攻で助教を務める北本雄一先生は、新たな発光材料(光る分子)の研究に取り組んでいます。
この研究が進めば、将来的には、より高精細・効率的な有機ELディスプレイが開発されるようになったり、医療分野でも、より正確に光らせたいものを光らせることができ、正確な診断や安全な施術ができるようになるかもしれません。
TEGSYSでは、光る分子をつくるためのシミュレーション用パソコンをご提供しました。分子のつながり、壊れやすさ、どれだけ光るかなどを事前にシミュレーションしてから実際に実験するのですが、このシミュレーションのための計算量は膨大です。一般家庭用のPCではなく、高速でたくさん計算できるカスタムPCが必要です。
TEGSYSでは、他社では断られてしまうような個別カスタムにも対応し、北本先生の研究に最適なPCをご提供することで、研究のお手伝いをさせていただいています。
東北大学 北本 雄一 先生へのインタビューはこちら。
テグシス事業部は、「①営業企画グループ」と「②設計・製造管理グループ」から成ります。
01営業企画グループ

お客様は、大手企業の研究開発部門、大学や研究機関など。
研究開発や産業用のハイスペックなPCに関するご相談に対し、お客様のニーズや課題を的確にヒアリングして最適な仕様構成をご提案し、社内の技術者と連携してカスタムPCの製作から納品までをプロデュースします。
また、お客様を積極的に訪問し、当社の業務内容や取り扱い製品、技術力を発信するなど、新規受注につながる働きかけも重要な仕事です。
常に最新のトピックスをキャッチする好奇心、有益な情報をお客様に還元できるような発信力やコミュニケーション力に期待します。
- メールでのお問い合わせに対し、メールや面談にてお客様のやりたい研究についてヒアリング
- お客様の研究内容に応じて最適な仕様構成をメールでご提案
- 受注後から納品までのお客さま対応
- ※飛び込み営業のような、弊社にとっては非効率的な営業活動はしておりません。
テグシス事業部は、「①営業企画グループ」と「②設計・製造管理グループ」から成ります。
02設計・製造管理グループ

設計・製造管理グループは、お客様の用途や要望、環境に合わせたPC環境を技術で実現するのが仕事です。
研究開発や産業用のハイスペックな構成・仕様をパーツ単位で検討するカスタムPCの設計をはじめ、自社PCの製造・セットアップ・生産管理・サポート対応をおこないます。
PCやモノづくりに興味・関心があれば大丈夫。技術研修やOJTを通し、専門知識やスキルを身につけていけます。
現在、活躍している技術者の中にも文系学部出身者が数多くいます。
- 研究開発用/産業用のオーダーメイドパソコンの構成の設計、組立
- サポート対応

ハイスペックPCは、いまや最先端の研究・開発に必要不可欠な存在です。計算や解析の効率化、AIをはじめとする新技術の導入……。
PCの提案を通して最新の研究・開発活動に貢献できることは、この仕事で得られる喜びの一つだと言えます。
コンピューターの技術進歩は目覚ましく、毎年のように性能をアップグレードさせています。私たちテグシス事業部も日々進歩を続ける業界の一員として常にお客様のニーズに応えられるよう、自分自身のアップグレードは欠かせません。新人スタッフもベテランのスタッフも分け隔てなく、共に成長していこうと日々切磋琢磨しています。経験が浅い内はもちろん、ベテランになっても常に成長の可能性を提示してくれる、そんな環境が用意されています。
それから、お客様は第一線で活躍される研究者・開発者の方々ですので、そういった方と直接お話する貴重なチャンスがあります。直接お話をする事で、自分の仕事を通して生まれた研究・開発への貢献を実感できた時は、代えがたい達成感を得られるかもしれません。
部署一覧に戻る