テガラのお仕事~TKS事業部編~
TKS事業部では、全国の研究者・開発者のみなさまが必要とする研究開発環境を、それぞれのご要望に合わせて一式まるごと構築し、ご提供しています。
TKSとは「ターンキーシステム」の略で、「鍵を回せばすぐに使える」、つまり「製品をすぐに稼働できる状態でお客さまに納品すること」を指します。
お客さまが行いたい研究によっては、ロボットを組立てたり、独自の研究のために製品をカスタマイズしたり製品同士を組み合わせたり、それらの製品をコントロールするためのパソコンやアプリのセットアップなど、研究開発を始めるには事前の作業を要します。
「どうやってカスタマイズすればいいんだろう?」「どの製品同士であれば組み合わせることができるんだ?」など、事前の検討もしなければなりません。
そういったシステム構成の検討や、事前のセットアップ等の準備を全てTKS事業部が行うことで、お客さまにとっての研究開発のハードルを低くすること、そしてお客さまが研究や開発に集中できる時間を作ることを目指しています。

テガラの他のサービスと比較すると新しい事業部ではありますが、2024年、文部科学省の「研究支援サービス・パートナーシップ認定制度(A-PRAS)」により認定を受けました。
日本全国の研究者のみなさまのお役に立てるサービスであるという点を評価いただいております。 TKS事業部ウェブサイト
AI学習用ロボットシステム
脳波で動くロボットシステム
ボディトラッキングシステム
- 心理学実験用の反応分析システム
- 医学教育環境(ICT基盤)
(福井大学病院様での事例資料)
01技術営業担当

TKS事業部では、技術営業担当が主に活躍しています。 技術営業担当は、研究者・開発者のニーズをヒアリングし、最適なソリューションを提案します。
使い勝手や、こうだったらもっといいな、という要望を何度もヒアリングし、研究開発者さまが煩いなく研究開発が出来る環境を提案・提供します。
新規事業部のシステムエンジニアや、他社の方がターンキーシステムの構築・ご提案に携わることも珍しくありませんので、周りの方との協力関係を築くことも大切です。
- 研究者・開発者へのニーズのヒアリング
- 研究者・開発者のご要望に基づいた提案・設計・見積もり作成
- 納品後のアフターフォロー、改善提案、課題のヒアリング
- 他部署や他社への協力依頼や調整
TKS事業部は、研究開発の現場に最も近いポジションです。
新規事業として動き出したばかりの部署ですが、 成長の伸びしろが大きく、やりがいのある環境です。
研究者のイノベーションを支えたいという方、ご応募をお待ちしております。
部署一覧に戻る